top of page
介護用品レンタル

レンタルの流れ
1
ご相談
レンタルサービスのご利用についてのお問合せ、ご相談。
ご利用者に適した介護用品の選定アドバイスを行います。
また、ケアプランの作成がまだの方にはケアマネジャーのご紹介もいたします。

2
ご契約
利用される介護用品が決定しましたら、契約内容やレンタル料金についてご説明いたします。
お申込者様にはケアマネジャーへのご連絡をお願いいたします。
納品日時はご相談のうえ、決定させていただきます。

3
お届け
ご指定の場所にお届けし、組立や設置を行います。
その後、使用上の注意や取り扱い方法をご説明いたします。

4
ご解約
解約や別の製品に変更される場合はお電話にてご連絡ください。


レンタルご利用の注意点
・レンタルから購入への切り替えはいたしかねますので、予めご了承ください。
・レンタル品に直接名前を書く、シールを貼るなどの行為はなさらないでください。製品状態により別途料金をいただく
場合がございます。
・故障や不具合が起きた際にはご連絡ください。修理・交換対応をいたします。
よくある質問
Q.車いすはレンタルと購入のどちらがいいでしょうか?
A.一概にはお答えできません。
購入の場合、全額自己負担となりますが傷や汚れを気にせず気兼ねなく使うことができます。
レンタルの場合、介護保険で月々の負担額を抑えられる、定期メンテナンスや体の状況に合った車いすへの変更も簡単
というメリットがあります。
Q.介護・福祉用品をレンタルするメリットは?
A.レンタルには以下のメリットがあります。
・金銭的負担を抑えられる。
・体の状態に変化があった場合も臨機応変に変更できる。
・使わなくなった後の置き場に困らない。
bottom of page